画像の差し替え方法は、下記3つの方法があります。
➀画像のURLを直接入力して画像を変更する
➁編集ツール「ファイルのアップロード」よりファイル一覧を開き、画像変更する
➂ファイル一覧から新しい画像をアップロードする(画像を上書き保存する)
画像のURLを直接入力して画像を変更する
差し替え(変更)する画像を選択し、編集ツールの「画像の挿入/編集」ボタンをクリックします。
「ブロックに追加する」をクリックすると「画像の挿入・編集」のポップアップが表示されます。
「画像の挿入/編集」のポップアップが表示されます。表示したい画像のURLを直接文字入力してください。
画像のソース | 表示したい画像のURLを入力します。 |
---|---|
画像の一覧 | CMS上で関している画像ファイルの更新日付が新しいファイルを上位30件を表示します ※小文字拡張子ファイルのみが表示されます。 例:〇startialab.png ×startialab.PNG |
画像の説明文 | 画像のALTテキストを入力します。 |
画像サイズ(縦・横) | 表示したい画像のサイズを入力します。 ※レスポンシブ対応のWebサイトですと、大きさの変更が出来ない場合があります。 ご注意ください。 |
編集ツール「ファイルのアップロード」よりファイル一覧を開き、画像変更する
ブロック内の差し替え(変更)したい画像を選択した状態で、「ファイルアップロード」ボタンをクリックし、ファイル一覧を表示します。
ページで使用したいファイルを一覧より探し、カーソルをそのファイルの行に合わせます。
ファイル操作メニューが表示されますので、「ブロックに追加する」をクリックします。
「ブロックに追加する」をクリックすると「画像の挿入・編集」のポップアップが表示されます。
「OK」をクリックすると画像の挿入作業が完了し、編集モードに移行します。
ファイル一覧から新しい画像をアップロードする(画像を上書き保存する)
メニュー>ファイルよりファイル一覧を表示します。
上書きしたいファイルの詳細画面にて「ファイルを選択」からファイルの選択を行う。
ファイルを選択後、「設定を保存」をクリックすることで上書き保存が可能です。
※ファイル名を変更をされないようお願いいたします。
※「設定を保存」を行い、反映がされない場合は、こちらをご確認ください。
※上書き保存で画像を変更すると、元の画像は削除されますので、ご注意ください。