編集モード内で画像を選択し、ドラッグ操作による画像サイズの変更も出来ますが、画像の縦・横の比率が維持されないため、以下の操作による画像サイズの変更方法を推奨します。
※レスポンシブ対応のWebサイトですと、大きさの変更が出来ない場合があります。
詳細はこちら
作業方法
編集モード内で該当の画像を選択し、編集ツールの「画像の挿入/編集」を押します。
画像の設定画面が開いたら、「一般」タブを開きます。
「画像サイズ」の項目には、現状表示されているサイズが表示されますので、ここを変更したいサイズに打ち直し、「OK」を押します。
※ 縦横比を維持した状態でサイズを変更するコツは、縦または横どちらか優先度の高い方のサイズのみ入力すると、先に入力された数字にあわせて、適切なサイズ(数値)に自動変換されます。
注意事項
- Webサイトによって(レスポンシブ対応のWebサイト)は、レスポンシブ対応を行うため、画像を自動的にアップロードした画像サイズのままで、表示されるように設定がされております。
そのため、「画像の挿入/編集」の「画像サイズ」の項目にサイズを記入しても、サイズが反映がされない場合がございます。
サイズ反映がされない場合(サイズ調整できない)は、下記方法にて調整いただきますようお願いいたします。
➀画像のサイズを調整後、再度アップロードを行う
➁ファイル一覧にて「画像を編集」を行う
※「画像を編集」で行うことができる作業は、画像の縮小・トリミングのみとなります。画像を大きくすることはできかねます。