以下、3つの可能性がございます。
1. ブラウザ・サーバーのキャッシュを表示している。
2.再構築を行っていない。
3.プロキシサーバーのキャッシュを表示している。
ブラウザのキャッシュ
ブラウザには、一度アクセスしたWebサイトのデータ(画像やHTMLなど)をブラウザで一時的に保管しておく仕組みがあります。これをキャッシュといいます。
よく閲覧しているWebサイトほどキャッシュデータがたまり更新しても古い情報を読み込んでしまう場合があります。
このキャッシュをクリアする方法は、Windowsをお使いの方は「Ctrl」+「F5キー」を、Macをお使いの方は「Commondキー」+「R」でキャッシュクリアを行ってください。
もしくは、シークレットブラウザを使用していただく他ブラウザでの確認、もしくは他PCやスマートフォンなどでのご確認をお願いします。
サーバーのキャッシュ
ブラウザのキャッシュと同様にウェブサイトのサーバーには、データをある一定時間サーバー上に保存しておく仕組みがあります。
これにより、ページ・記事・お知らせ等の更新内容が即時反映されない場合があります。
このキャッシュをクリアする方法は、BlueMokey管理画面、ページ一覧にてページの個別再構築を行ってください。
ページの個別再構築方法はこちら
再構築を行っていない
CMS Blue Monkeyで編集・更新されたページは再構築を行わない限り公開されません。
注意事項
- ※再構築はユーザー権限が「管理者」しか行うことが出来ません。
※ワークフロー設定を行っている場合は「承認できるユーザー」でないと申請されているページを「承認済み」にできず、承認済みでないと再構築を行っても公開されません。管理者権限であっても同様になります。
再構築の方法は、「全体再構築」と「個別ページ再構築」の2種類があります。
全体再構築の場合は、管理画面上左上メニュー>全体再構築をクリックし、ポップアップが表示されますので青い「全体再構築」ボタンをクリックすると公開されます。
「個別ページ再構築」の場合は下記ページを参考にご確認ください。
プロキシサーバーのキャッシュ
プロキシサーバーをお使いのお客様環境では、プロキシサーバー上でキャッシュが残りそちらを表示してしまう事によって更新が確認出来ない場合がございます。
その場合、プロキシサーバーのキャッシュは時限性で更新される可能性が高いため、最大で24時間程経過した後ブラウザの更新をお願い致します。
- 更新
- 反映
- 編集内容
- 更新内容