サイトマップページの表示・非表示設定や 表示されているページの表示名の変更は、各ページごとの「ページ設定を変更する」画面内で変更が出来ます。
多くのサイトマップページに記載のある「###_DCMS_BLOCK_SITEMAP_###」こちらの表示ですが、こちらは各ページの「ページ設定画面」で登録されている情報を呼び出し サイトマップとして表示する自動呼出し埋め込みタグです。
そのため、サイトマップの表示は各ページごとの「ページ設定を変更する」画面内で変更が出来ます。
埋め込みタグの詳細については以下を参照してください
>>埋め込みタグの使用方法
「ページ設定を変更する」画面への遷移方法
編集画面上左上メニュー>ページ管理>ページ一覧(ツリー形式)に入ります。
変更したいページの、ページ名右側何も書いていない部分をクリックしフローディングメニューを開きます。
フローディングメニュー内上部の左から3つ目の歯車のマークをクリックして下さい。
▼GIF画像です。動きます。
サイトマップに表示されているページ名の変更方法
サイトマップでは、ページ設定の「ページ名」が表示されています。
変更する場合は、「ページ設定を変更する」ページの最上部「ページ名」から変更が出来ます。
サイトマップ表示・非表示設定方法
各ページのサイトマップ表示・非表示の設定は「ページ設定を変更する」画面内で行うことが出来ます。
「ページ設定を変更する」画面へ遷移後、画面中央部に「個別設定」がありその中の「サイトマップ」にて「表示する」「表示しない」を選択することが出来ます。
※呼び出しタグを使用している場合は、sitemap.xml も出力しないを選んでください
設定を変更後、画面内の赤い「変更」ボタンをクリックしていただきページを保存後再構築を行いますと公開画面へ反映されます。
サイトマップの表示順の変更方法
サイトマップページの表示順は、ページ一覧(ツリー形式)の順番に表示され、
表示順の変更は、ページ一覧(ツリー形式)より変更することが出来ます。
変更したいページの、ページ名右側何も書いていない部分をクリックしフローディングメニューを開きます。
フローディングメニュー内下部の左から3つ目と4つ目の矢印マークをクリックすることで、上下表示移動が可能です。
※個別再構築を行うことで、反映されます。
順番のご変更後、全体再構築を行いますと、「公開、メニュー表示設定が破棄されます。よろしいですか?」と表示され、編集したものが破棄されますので、必ず個別再構築をお願いいたします。